50代・ひとり暮らしをラクにする「家事」の工夫4つ。洗濯は5日に一度、掃除はほうきで

1年半ほど前に、東京から八ヶ岳山麓の森に移り住んだ作家の小川糸さん(50歳)。庭仕事などに時間を取られるようになった分、普段の家事をシンプルにして、上手に時間を使っています。柔軟な発想で編み出した工夫とアイデアを教えてもらいました。

小川糸さんの「無理をしない家事」の工夫4つ

【写真】バスタオルはやめてかさばらないサイズに変更

標高1600メートルの、山の中。コロナ禍に当時住んでいたベルリンを離れ日本に帰国した小川糸さんは、1年半ほど前、この地に建てた山小屋に、愛犬のゆりねと移り住みました。

天気が変わりやすい、お店が近くにないなど、山の暮らしはそれまでとはなにもかも勝手が違います。毎日の執筆に加え、庭仕事や冬支度などにも時間をとられるように。使う道具や頻度を見直し、時間と気持ちに余裕を持って暮らせるようにと考えた、4つの「家事のシンプル化」アイデアをご紹介します。

●1:掃除はできるだけ電化製品を使わない

都会とは違って、森での暮らしは電化製品が故障してもすぐに修理できるわけではありません。そうしたリスクを想定して、掃除には主にほうきとモップを使用。気づいたときにさっと手取れる手軽さも魅力です。よくしなって細かいちりも取りやすい松本箒(まつもとほうき)を愛用。

「玄関の土間だけは、スティック掃除機を使っています」(小川さん、以下同)

●2:大きなタオルを使わず薄いリネン素材を

東京で暮らしていたときと変わらず、洗濯は5日に一度ほど。洗濯物の量を減らすため、かさばるバスタオルではなく、スポーツタオルサイズのリネン製のものを愛用しています。

「ベルリンに暮らしていたころ、現地の雑貨店で買ったもの。薄手のワッフル地なので乾きやすいです。一度ではなく、数回使ってから洗濯することもあります」

●3:シーツなどの大物はクリーニングに

山の天気は変わりやすく、とくに夏は雨がよく降ります。大物を干す場所も設けていないため、シーツや布団カバーなどを洗って干すのは大変です。そこで、シーツ類はクリーニングに出して負担を減らすことに。

「服も乾きやすいものを選ぶように。ワンピースの出番が減った代わりにアウトドアウェアを少しずつ取り入れています」

●4:料理はまとめて週末に仕込む

スープや煮込み料理などをまとめてたくさんつくり、小分けにして冷凍保存。食べたいときに温めればよいので、ふだんの手間を減らせます。

「トマトをたくさん使ってトマトソースをつくったり、じゃがいもをひと袋買ってきたらまとめてゆでておき、味噌汁やサラダに使ったり。できるときにできることをしておくようにしています」

『別冊天然生活 小川糸さんの春夏秋冬を味わうシンプルな暮らし』では、ほかにも小川さんの四季ごとの暮らしの工夫をたっぷり紹介しています。

2023-12-05T11:11:45Z dg43tfdfdgfd